fc2ブログ

手作り家具工房 ARI.ウッドスタジオ ぼちぼち日記

0

お詫びとお知らせ

長いこと ブログを放置してごめんなさい(;´∀`)


昨年8月 ARI.ウッドスタジオ ギャラリーをオープンして
9か月経ちました。
念願の拠点を得たことで、夫も私も ますます
のびのびと活動しています。

今はFacebookで 情報発信をしていますが
気持ち新たに リニューアルして
このブログも再スタートしようと思います。

綴り手は変わらず、私、ARIヨメですが
今後はARIヨメ、あらため、
有村香織で綴ります。

リニューアル後は、木工のことだけではなく
フリースペースにしている ギャラリー2階でのイベント情報や
私が興味のあること、こっそりセラピスト活動や
代理店をしている物販の情報も入れて
多角的に綴っていきます。

お付き合いのほど
よろしくお願いします(*´∀`*)







スポンサーサイト



0

個展のお知らせ

815-1_20150815170708a7e.jpg

ARI.ウッドスタジオ
有村圭弘 木の仕事展

2015年8月18日(火)~8月23日(日)
9:00-17:00 (最終日 16:00)

熊本県伝統工芸館 2階展示室A


3月の鹿児島空港での個展に続き
今年2度目の個展です。

そして、個展では初の県外。

熊本城の足元で
1週間お世話になります。
会期中はARIおじが在廊します。
お近くの方、ぜひお立ち寄りくださいねヽ(´∀`*)ノ



8月2日にオープンした新ギャラリーですが
ただでさえ曜日限定のお店で営業日が少ない上

8月はこの個展の予定をいれておりましたので
とっても営業日が少なくなってしまいました・゜゚(>ω<。人)ゴメンチャィ

普段はお電話をいただければ、
営業日外にお越しいただくお客様にも対応できることが
多いのですが、個展の間は作品がありません。
申し訳ありませんが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


次回営業日は

8月28日(金) 29日(土) となります。

よろしくお願いします(*´∀`*)

0

営業日のお知らせ

815-10.jpg

ARI,ウッドスタジオは
ARIおじが制作する木工品を展示販売しています。

そのため、新ギャラリーは
事務所 兼 曜日限定のお店として
営業していくことにしました。

営業日は

毎週金曜日、土曜日と

第1、第3 日曜日

営業時間は 11:00 - 18:00
 
です。


そして、展示会やイベントなどが重なる場合は
ギャラリーはお休みとなります。
facebookやこちらのブログでお知らせしていきますが

今日、営業してる?とお電話いただいてもかまいません(*´∀`*)

これまではARIおじの携帯をお知らせしていましたが
つい先日
ARI.ウッドスタジオに 初の固定電話がつきました☆

TEL&FAX 0996-48-9018 です。

こちらもどうぞよろしくお願いします(*´∀`*)


そして、営業日は決めていますが
ARIおじは毎日作業場におりますので
営業曜日外にお越しの際は、ご連絡くださいね☆

0

ARI.ウッドスタジオ 新ギャラリー 引き渡し~オープン

2015年7月23日
新ギャラリーの引き渡し式でした。

815-8.jpg

815-9.jpg

私たちの夢をかなえていただいた
atelier幸洋のみなさんと。


いよいよ建物も完成し、さぁこれから作品を入れて~の前に
まず行ったのは

815-7.jpg

無垢の杉板をつかった床の保護塗装。

木工家は必ず仕上げに保護のために塗装をするので、
床板も無塗装で使うのはどうしても抵抗があったようで。

すべての床板を刷毛で塗り、ウエスでふき取り、乾燥させました。
昼夜問わず、作業を続け、2度塗りまで終えたのは
5日後でした。

ほーんとに大変な作業でしたが
これが使い始めたらほんとに功を奏しています。

水気もはじくし、汚れも付きにくい。

5日間頑張ってよかった、って感じです。

でもね。

この時点で7月28日。

オープン日は8月2日と決めていたので
とーってもバタバタで、オープン準備に取り掛かりました。


入口の看板も制作しながら

815-6.jpg



815-5.jpg

ギャラリーの展示をして


2015年8月2日 13時

815-2_20150815163851c02.jpg

ARI.ウッドスタジオ ギャラリーをオープンすることができました☆


0

ARI.ウッドスタジオ 新ギャラリー 建築風景☆ その4

振り返りシリーズも
いよいよ完成間近、なところまできました(*´∀`*)

じゃあ 今回もいってみますよー☆


これわかります?

718-4_201507181153378fc.jpg

石づくりの花壇、ですよね?

718-10.jpg

写真、暗いですが、着色後。
こうなったら、もう「まんま」石ですよね。

私たちがびっくりしたのが
今回建築をお願いしている atelier幸洋さんが取り入れられている
コンクリート造形です。

718-11.jpg

基礎の部分や柱の下の部分、にも惜しげもなく
取り入れてくださいましたヽ(´∀`*)ノ
ぜんぜん雰囲気が変わりました。


室内は電気工事が行われ

718-6.jpg

スポットライトで、ぐんとギャラリーっぽくなりました。

玄関の土間も色とりどりの小さな石が施されてます。

718-16.jpg

ARIおじ念願の紅葉も植えられて
花壇も完成。

718-17.jpg



7月15日が建物の完成検査でした。
ガスがつき、水がでるようになり、エアコンの取り付けも終わり。

来週にはいよいよ引き渡しです。

そしていよいよオープンに向けての準備です。
がんばらなくちゃ~!


718-19.jpg


看板はARIおじが作ります。



718-21.jpg

718-20.jpg


ギャラリーに飾る作品も同時進行!

8月には熊本伝統工芸館での個展も控えているので
ARIおじ、フル稼働です!


建築の振り返りはここまで。

振り返るのも楽しかったー(´∀`)